2017年10月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:35
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
10月31日(火)
起床時刻:06時36分
昨日、木枯らし1号が吹いた。
春一番と言うけど、
木枯らし一番ではないんだな。。(´ω`)
。
10月30日(月)
起床時刻:06時30分
週末、月命日だったり、
妹と姪(赤ン坊連れで)が来たり、、
台風が通過したり?
で、ドタバタドタバタ
と言って特にすることもないけど
家の中、人の数が増えるだけで気忙しいのである。
猫たちは二階にこもって降りて来ないので
様子を見に行ってみたりしなければならず。。
昨日、妹達を見送った後
大急ぎで、箕面市へ「北方民族展」を観に。
続きはあとで、、(^^;;
10月25日(水)
起床時刻:07時00分
このところ早寝を忘れている、、反省。
快晴♪
暖かい。20℃行くかな?
。
10月24日(火)
起床時刻:07時00分
10月23日(月)
起床時刻:07時00分
台風一過、、青空に真っ白雲が眩しい。
気温も少し上がったかも。
昨夜は久し振りに「台風!」でした。
空を風がゴーゴーと吠えながら渡っていく感じ。
雨は大したことなし。
雨戸を閉めなかったけど、被害なし。
被害どころか、
2階の、どうしても手が届かず拭くことが
出来ない窓、雨風に洗われるぞ!と
期待していたのに、、残念。
土砂崩れや洪水で被害に遭われた人多数なのに
不謹慎かも、、
電車も止まっていたそうで。
スマホで遊んでいたら、突然アラームが鳴りだして
「早めに避難して下さい」と。
そう言われても、ここは平地だし、武庫川が
氾濫したというニュースも聞いてないし、なんで?
と、驚き。
今朝も警報が出ていたらしく
学校はお休み。
生徒たちが、お昼から行きたいと連絡あり。
やれやれ。
。
10月22日(日)
起床時刻:06時30分
目が覚めて、スマホを見て、、ギョッ!
オセロのベッキーさんのお母さんが
亡くなったとのメール。
高齢でいつどうなるかわからないと
聞いていたけど。
93歳。
ここ3年でご両親4人が亡くなった。
みんな90歳以上で、長生き。
投票行かねば。
遠くなったし、雨だし、、、(>_<)
。
10月21日(土)
起床時刻:07時03分
昨日は、結局ハシビロコウに会えず。。
朝、雨だったので写生行きは中止。
すぐ雨は止んだのに、
また今度、、ということで。
今日は雨、雨、雨、、
デッカイ台風が来るそう。
…
10月20日(金)
起床時刻:06時30分
金曜会。
神戸どうぶつ王国へ。
ハシビロコウに会えるかな?
↑
雨天中止、、、(>_<)
。
10月19日(木)
起床時刻:07時02分
昨日の講習会。
帰宅するとドッと疲れが出て、バッタリ。
まず編み方基本のプリントを渡して説明、
そして「さあ、ご一緒に〜」
で、「どうするの?え?どこ?」とガヤガヤ。
糸を結ぶだけでしょうがっ!とは言えず、
結局、個人指導。
プリントを見て、私の実演をじっと睨んで
理解出来ない時はすぐ質問、、という人が
すぐに編めるようになった。
それは3人だけ。(^^;; あとはプリントも見ず、
何度実演しても同じことが出来なくて
「出来ないワ〜、あなたできた?
まあ、すごいわねぇ」と、手より口で喧しい。
それでも、何とか手の動きを覚えた人3人、
シンドくなった〜と寝転がった人1人、
指が攣って、どうしても編めない人1人、
遅刻した人1人。
3時間余り、
わあ、どうしましょ、もう一回教えて!
これでいいですかー?
と声がかかる中、あっちこっち行ったり
来たり。
子供達に教えるより数倍疲れた。。
10月18日(水)
起床時刻:06時20分
「わっ葉の会」で、タティングレース講習会。
習う方ではなく教える方。
9人ものオトナに教えるのは、ほぼ初めてで。
今、講師の資格はあるけど
最初は本を見ながら編み方を覚えた。
イラスト入りで丁寧に説明してあるので
説明通りに編めば出来る。
ところが、それが出来ない人もいる。
地図を見ながら道に迷うのと同じ?
少し前に知り合いに教えて〜と言われ
軽い気持ちで始めたが
3時間もねばったのに
どうしても手の動きがわからない、
真似出来ない、、で、その日は終了。
それから何度も試みたけど、全くダメ。
編み物、刺繍が上手な人なのに、何故?
もしかすると、教え方が悪い?
という訳で、今日の講習会は心配である。
。
10月17日(火)
起床時刻:07時00分
一日中雨。
しかも、寒いですな。
1週間前の汗たらたらが嘘のよう。
昨日、猫のワクチン接種終了、、?
外猫ちゃんも、連れて行かねば。
。
10月16日(月)
起床時刻:06時53分
雨。
16℃。
さすがに、この服では寒い〜。
半袖Tシャツ、、ぷぷ
10月15日(日)
起床時刻:07時00分
雨。
シトシト、、ポチッポチッ、、
どよ〜ん、、
このお天気しばらく続くらしい。ケッ。(-_-)
****
ほぼ一日中雨。
ザーザーではなく、
細い雨がショボショボショボ
。
10月14日(土)
起床時刻:06時33分
半袖Tシャツ から、突然マフラー巻きへ、、
何だこの気温の差〜
ようやく金木犀の香りが漂い始めた♪
♪( ´θ`)ノ
10月13日(金)
起床時刻:07時03分
よくよく見ないとわからないほどの雨。
気温、20℃。
このまましばらくヨロシク。
お片付け、庭掃除がはかどりますから。(^^;;
昨日、志賀直哉の「城の崎にて」が話に出たところで
読みたくなり、本箱をゴソゴソ。 あったあった。
久しぶりに読む。。
.
10月12日(木)
起床時刻:06時34分
今日は最高気温23℃くらいらしい。
生き返る〜♪
アトリエBoxの日だけど、サボる。
やる気なし。
中間テスト中で忙しいということにした。
実はもうプレテスト作ったし、、。
そう言えば、、テクテクの記録忘れていた。
天竜川を渡ったとこらしい。(^^;;
帰り道の人に出会った。
しばらくして、
その人がまた追い越して行った、、気がする。(^^;;
、
10月11日(水)
起床時刻:06時20分
今日も暑くなりそう。
27℃になる予報。
昨日は蒸し蒸し。
勉強中は冷房入れて、夜は扇風機。
金木犀の蕾がまだ固い。
コスモスはやっと蕾をつけた。
イラガも飛んで?来たし、
我が家の周辺は秋が遅れているモヨウ。
**
投票所が遠くなった。
近くの幼稚園だったのに。。
5ブロックも向こう。(¬_¬)
近くなった!と喜んでいる人がいるということ。
10月10日(火)
起床時刻:05時54分
今日も暑くなりそう、、、(´Д` )
10月09日(月)
起床時刻:06時20分
カズオ・イシグロさんノーベル賞→日の名残り
で、昨夜、映画「日の名残り」を観た。
初めて観た時イシグロさんのことは全く知らず。
とてもいい映画だと思って
原作を読んでみたくなったわけで。
観終わると頭の中をBritish English がぐるぐる。
影響されやすい。。。(^^;;
この映画、色々な英語が聞けて興味深い。
伯爵や執事の話す英語、労働者階級の英語、
アメリカ英語、外国訛りの英語、、
私にはどうしてもアメリカ英語が聞きやすいけど。
イギリス英語とアメリカ英語の違い。
イギリス英語ではRを発音しないが、
アメリカ英語では舌を巻いてかなり強く発音する。
単語だけでなく疑問文でも随分違っていて、
例えば、Do you have a book? を
アメリカ人は最初からだんだん上げ調子で言うが
イギリス人は最後のbookでチョロッと上げるだけ。
違いはこれだけではないけど、
イギリス英語は縦に口を動かし、上から目線ぽく、
パキパキ、
英語は口を横に、鼻声で、ズルズルと。
パキパキとズルズルである。
なんて失礼かいな?
。
10月08日(日)
起床時刻:07時00分
気温が上がったり下がったり。
今日は28℃になるらしい。
虫の声が聞こえない。
コオロギが鳴いていてもいい頃。
うちの庭が変だ。
今年、ナメクジを一度も見ていない。
毎年泣かされるナメクジがいないとは、、
夏には家の中まで入ってくる蟻も
ほとんど見なかったし、
花も葉も穴だらけにしてくれる
ショウリョウバッタも数匹跳んでいたが
すぐ消えた。
そう言えば、バラの葉につくイモムシが
少ない。
元気だったのは蝉と蚊だけ。
殺虫剤も消毒液も使っていないのに?
虫がいないのは大変うれしいのですが、
少々不気味であります。
10月07日(土)
起床時刻:06時13分
雨だ、、
すーしーのはうれしーが、
雨は・・ (¬_¬)
カズオさん、青天の霹靂と言っている。
そんなものかも。
毎年、今年こそ!と乾杯の用意までして
待っているのは、、何だかなあ。
ICAN! \(^o^)/
。
10月06日(金)
起床時刻:06時32分
ちょっとした嵐の中を金曜会へ。
今日はモデルに来てもらって人物画。
そのモデルさん、二十歳代と思われたが
携帯はマナーモードに、
写真は撮ってもよいが、2、3枚だけに、
スマホでは撮らないように、
途中で席を立たないように、
私語はやめてほしい、、
とかとか、、うるさくて。
スマホで写真を撮ってSNS〜を
心配しているらしく
それは分かるけど、、
私以外誰もスマホを持っていないし〜
使い方知っている人いないし〜
これまで自由な雰囲気の中で描いていたから
うるさくてウンザリ、ゲンナリ
描く気をなくしてしまった。。
。
10月05日(木)
起床時刻:06時05分
さて、猫ワクチンの続き〜。
内猫7匹、外猫1匹。
ケージ、3個。
3回往復ですむところ、
諸々の事情により
2匹、2匹、3匹、2匹、、、
1匹多いのは、アレルギーの注射優先
ワクチンは2週間後に延期になった子がいるため。
ワクチン、数が多いから、、と
1匹4,000円のところ、3,000円に。
もっとオマケしてー
10月04日(水)
起床時刻:06時30分
月の光が窓から入って来る。
本が読めそう。
今宵、中秋の名月。
まん丸に見えるが、満月ではないそうな。
ススキも月見団子もなかったけど…
美しい月を愛でることは出来たし、まあ、いいっか、、
10月03日(火)
起床時刻:06時13分
10月02日(月)
起床時刻:05時50分
猫たちの予防接種を予定していたが。。
雨、、、
ケージが3個しかないので、
3、4回に分けて連れて行くのだけど、
顔を合わせると喧嘩が始まる猫がいて
誰と誰を一緒に連れて行くか、
それが問題。
10月01日(日)
起床時刻:不明