2013年11月 <<先月 | 翌月>>

目標起床時刻:06:00 平均起床時刻:06:35
起床時刻の記録
▼新しい順 ▲古い順
11月30日(土)
起床時刻:06時07分
2歳ちょっとの猫ヤマトの様子が朝からヘン。
元気で喧しい子がおとなしくご飯も食べずに
寝てばかり。 顔色が悪いわけでもないので
様子を見ていたが、午後になっても起き上がらず。
発病後数週間で死ぬ、、が3匹も続いたから
もしや又か?と心臓がドキッ。。
愛護協会の友達に、土日も開いている動物病院を
教えてもらい連れていった。
血液検査の結果、異常なし。
脱水症状が出ているので点滴をしてもらって帰宅。
ひとまず落ち着いた。
仕事の合間に行ったので、時間も気になるし
慌ただしいことこの上なし。何ともなくて本当に
よかった〜
11月29日(金)
起床時刻:06時30分
北京で美味しそうなものを食べている人たちがいる♪
いいな。
+++++++++++++++++++++++
ほんとは妹、従妹といっしょに高野山へ行く予定だった。
急に寒くなって3人とも怖じ気づいて中止。
雪が降ってるはず。滑り止めつきブーツがない!、、とかとか。
来春にしよう、、ということになった。
ご先祖様も理解してくださるだろう。
11月28日(木)
起床時刻:07時00分
このごろ、目覚まし時計なしで起きてしまうので
早かったり遅かったり、、グラフがギザギザ。^^;
大阪へ。
紅葉がきれいだった。
大阪を流れる大川の傍を歩きながら
今地震が起こったら?と考えてしまった。
津波が来たら何十万人もの人が死ぬだろうと言われている。
生涯に二度も大地震を経験したくないなぁ。
11月27日(水)
起床時刻:06時00分
母の月命日でお坊さんが来られるので
早起きして掃除。
黒い袈裟に猫の毛がついては大変、、と、念入りに。
猫たちを一部屋に閉じ込めて、
毛をまき散らさないように!と言い聞かせる。。
わかってないだろうな。
11月26日(火)
起床時刻:06時30分
なんか忙しい。時間が足りない!
村のみなさま
訪問も出来ませんが、お許しください。
アタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ
11月25日(月)
起床時刻:07時20分
またまたサボりまして。。
朝はPCを立ち上げるの面倒くさくて、
スマホは毎回アドレスやらパスワードを
書き込まなくてはならないんで
これまた面倒くさくて、、
夜になるとプレテスト作らねばならなかったり
(期末テストがそろそろ始まってるので)
で、睡魔が襲うと逃げるようにPCから
離れてしまうという、、サボりの言い訳でした。
今日はむっと暖かでした。
雨が午後から強くなり、その中を買い物に出たので
ずぶ濡れになりました。
今年はよくずぶ濡れになります。。。
11月24日(日)
起床時刻:06時00分
11月23日(土)
起床時刻:06時30分
おはようございます! と言うのは目が覚めた時でないといけない? ^^
あたたかです。ストーブなしです。( 12:30 a.m )
******************************
*****************************
11月22日(金)
起床時刻:06時00分
朝9時に家を出て神戸へ「金曜会」のお絵描きに。
いつもなら、お昼頃に行って「重役出勤ねえ」と
言われるのだけど、今日はモチーフ当番だったので
しかたなく10時に「出勤」。
今日のモチーフは「百合とカリン」うまく描けず
未完成のまま帰宅。家でゆっくり完成させよう。
どうも人が大勢いると集中できないタチ。
11月21日(木)
起床時刻:07時30分
えっとぉ、何をしたか忘れちまったい。
あ、そうそう。午前中リハビリ。
午後から買い出し。猫と私のエサ。
4時半から仕事で〜。
一日があっという間。
11月20日(水)
起床時刻:07時00分
ちょっと早めに(私にしては)おやすみなさい。
これからお風呂入るんだけどね。
(11:20 p.m )
++++++++++++++++++++
11月19日(火)
起床時刻:06時30分
今夜は寒いです。
1月中旬の寒さになるとか。
起き出すのが辛くなりますねえ。><
(12:20 a.m )
*******************************
朝、水彩画の金曜会から電話あり。
半年ほど前、癌が見つかったから…と、
お休みしていたメンバーが先週亡くなったと
知らされた。
75歳とは思えないほどお元気で、
博識で、お話を聞いていて楽しかった。
世界中を旅して、素晴らしい絵もたくさん
描いていらした。
一度お家に招かれたが、あちこちに作品が
飾られていて、まるで家がギャラリーの
ようだった。
肖像画が上手で「すごい!」とみんなで
賞賛していたら「遺影にするつもり」と
笑っていたけど、お葬式の時その自画像が
飾られていたそう。こんなに早くその時が
来るなんて。
1年半ほどの間に3人も亡くなった。
高齢者が多い金曜会、予想はしていたけれど。
さびしい。
11月18日(月)
起床時刻:06時30分
さあ、今夜も早く寝ます、、と書きに来てみたら
わああ、かっぱさんに乗っ取られました!
→コメントの蘭をご覧下さい。(笑)
ん? かっぱさんの着ぐるみ、ジツは
だちょうかも。
**********************
11月17日(日)
起床時刻:06時45分
暖かい日曜日。
昨夜は後片付けもブログも放っておいて
ベッドに飛び込み、なんと6時間近くも
眠った。気分爽やか〜。
やっぱりよく寝るって大切。
9時半から仕事。午後に2時間ばかり休んで
また仕事。ま、いつもの日曜日です。
これから『安堂ロイド』観ます。
さっぱりわからなくて、面白くないし、
木村拓哉さんのファンでもないけど
あんまりキムタクのことケチョンケチョンに
言われているので、何だか可哀相になって
見始めて、、いまや意地で観ているような、、(^^;
11月16日(土)
起床時刻:06時30分
さて、朝が来たらどんな鳥が走る(!)かな〜。
ドウドウかもねえ。^^
昨日はニンゲンと一言も話さなかった。。
あ、クロネコヤマトの人と話したかな?
「ここにハンコを…」「はい〜」それだけ。
(12:18 a.m)
****************************************
11月15日(金)
起床時刻:06時30分
今の文部省検定英語の中学英語の教科書が難しくなっていて驚いた。否、昔に戻った、、というべきか。あの「ゆとりの時代」、教科書を開く度に、これでいいのか?と何度思ったことか、、。ゆとりとか言って教科書のレベルをどんどん下げて行ったようで。
私立の進学校では中学2年生の1学期で3年の教科書を終えて、2学期から高校1年の教科書を使っていたから、公立と私立の学力の差がつく一方だった。
これからどうなって行くんだろう?
それにしても、ゆとり教育が始った時、素晴らしいと思ったのに、いつの間にか「ゆとり」=「勉強しない」になってしまった。土曜日を休みにして、興味のあることを勉強する日にしよう!と誰かが言っていたと思うんだけどねえ。年齢にあった言葉を使うにしても大学レベルの講義を聞く、、とか夢があっていいぞ!と思ったんだけどねえ。
…とかとか、ボヤいてみた夜〜♪ (ぽりぽり)
***************
11月14日(木)
起床時刻:06時10分
みなさ〜ん、起きてくださ〜い。
月がとってもきれいですよ〜〜!
デハ、オヤスミナサイ。(1:00 a.m.)
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.
11月13日(水)
起床時刻:06時30分
本文書いてないところにコメントがいっぱい。(^^;
オノマトペ、オノマトペ、、、
11月12日(火)
起床時刻:06時30分 07時30分
えらいこっちゃ。(^^)
こんな時間になってしまった〜。寝なくちゃ。(2:15a.m)
*****************************
↑ で、ベッドに入ったものの目が冴えて眠れず。
もぞもぞしていると、猫が次々に集って来て
私のお蒲団の上で猫団子形成。
重いですよ〜〜。
4キロ以上×7匹=軽く30キロを超えてます。
30キロ以上の物が乗っかっていれば重くて重くて
身動きできない!どころか、ベッドに縛り付け
られているようです。 (((><)))
寝不足でボ〜〜〜ッの朝です♪
11月11日(月)
起床時刻:07時05分
11月10日(日)
起床時刻:06時30分
中途半端な夜回りで、今日は寝る! (1:10 a.m)
*******************
村の一部で蓑虫話で盛り上がっているのを見て
突然思い出したのが蓑虫で帯を作るという話。
さっそく検索。。あったあった。帯どころか
バッグも草履の紐も蓑虫。
裸にされた蓑虫は寒いだろうな。
毛糸をもらってカラフルな蓑虫になるのかしらん?
11月09日(土)
起床時刻:06時59分
11月08日(金)
起床時刻:06時30分
遅くなってしまった〜
夜回りできない。お風呂入って寝ます〜 (1:40a.m)
******************************
11月07日(木)
起床時刻:06時00分
ひさしぶりに電車に乗ってお出かけ。
足の親指が心配だったけど、大丈夫だった。
オシ!治ったかも。
大好きな画家、永山裕子さんの個展に。。
初日なのでご本人が会場に来ていて、周りに集った人たちの質問に答えていた。どこか壇蜜さんを思い出させるトロンとした感じの人。^^
あの滲みと垂らし込みとが何とも言えない、永山さんワールドにうっとりして、なんと、小さい作品を買ってしまった!!『二羽の鳥』というタイトルで、高かったけど、手元に置けると思うと幸せ! 個展が終わったら送ってくるそう。早く見たい。
帰りに後ろを歩いている人たちが「二羽の鳥、よかったわね。誰かが買ってしまっていて残念」と話ているのが聞こえてきた。ふふふ
11月06日(水)
起床時刻:06時30分
そこでポン吉狸は考えた、、、
そうだ、明日はちらし寿司にしよう〜
11月05日(火)
起床時刻:06時58分
あれ〜、昨夜は夜回りを忘れてた、、とトボケる私。
今夜も早めの仕事終了。
高校二年生の修学旅行シーズンで欠席する生徒が多くて
わが町にある公立高校のピアノ科はドイツ、
大阪の某公立高校はグアム、
神戸の某女子校はフランス、、と羨ましい。
グアムへ行った男子、地元の高校生との交流会があるらしく
「スピーチをしなければならないんで…」と原稿を書かされた。
今頃彼は頑張ってるかな?
11月04日(月)
起床時刻:06時20分 06時30分
外猫のために猫ハウス作る予定。
11月03日(日)
起床時刻:06時05分 06時30分
文化の日だぞ〜
世間では明日もお休みだ!と騒いでいるけど
今日もふつうに仕事。
3連休なんて関係ないしぃ〜 (- -)
<本>
『学問のすすめ』 1章しか読んだことのないこの本、初めて全部通して読んだ。
スマホの電子書籍で。
無料で取り込むことができるのは、夏目漱石、太宰治、森鴎外、、などなど古いものばかり。ベストセラーなどは最初の数ページだけのサンプルになっていて、「これから!」というところでおしまいになる。後を読みたかったら買いなさい、、と言われているようなもの。
基本的に紙の本が好きなので買うつもりは全然ないけど。
11月02日(土)
起床時刻:06時30分 06時50分
起床時刻は当然「予定』^^
妹が一泊。
芦屋で同窓会があって、夕食しながら…だから夜遅くなりそう、名古屋まで帰れないので泊めて〜と。
***********
ウダウダしゃべって笑って、、妹午後3時ごろ帰名。
夫が休日になると岩みたいに動かないらしい。
そばにある電話が鳴っても出ないで「鳴ってるよ〜」と庭掃除中の妹に知らせてくれるらしい。^^
11月01日(金)
起床時刻:06時11分